おはようございます。日曜日です。
今日はこれからお盆前にお世話になるお客様の
墓地の地鎮祭に行ってきます。
事故無く無事に工事が終了するよう念入りに
お祈りしてきます!!
その後は商工会青年部のソフトボールの練習。
こちらも怪我などないよう念入りに準備運動し
ないと。
ではでは~。
全優石デザイン大学。
行って来ました!!
そうそうたる全優石の先輩方のオーラに圧倒され
また非常に濃い内容の講義、しかも深夜までつづ
く噂に聞いていた長丁場。
少々疲れは残りましたが、お墓の設計に携わる
身として有意義で素敵な時間を過ごさせていただ
きました!!
「デザイン」というものを何と無く小難しく考えて
ましたが参加してみて意識が変わりました。
まだ初歩の初歩ですけど、ルールを知った事で
今後の設計に今回学んだことが活用できそうです。
「デザイン」の宿題をたくさん頂戴しました。
来月の講義までに成長しなければ!!
デザイン大学からは昨日帰ってきたのですが、休む
暇なくナイター野球へ!!
ついに打ちましたよスリーランホームラン!!
外角高めストレートを引っ張ってレフトとセンターの
間をばっくり割りました。
少しは助っ人らしい活躍が出来たかと思います。
試合も勝ったので楽しい反省会が出来ました。
次回も打ちますよ!!
おはようございます。
昨日は大変有意義な会議。
その後の懇親会も盛り上がりました!!
みんなのどカラカラだったんですね。
随分皆さん酔いが回っていた様な・・・・・
これから東京の新宿へ向かいます。
いざ全優石デザイン大学へ!!
どういった講義を受けるのか今から楽しみです。
かなり久しぶりの東京。
以前住んでいたとはいえ少し緊張します。
ではでは~。
梅雨。
じめじめして心にまでカビが生えそうになる梅雨が
近いというのに、不思議なことにカラッとした天気が
続いています。
今日も暑い一日でした。
今日はお墓を支える基礎コンクリート打設工事。
炎天下でのこの作業はかなりこたえます。
しかしそうは言ってられません。
一番大事な部分ですからね。
念入りに念入りに仕上げて参りました!!
先日とある市営墓地で基礎コンクリートなしで建てら
れてるお墓を見かけました。
20年、30年前の仕事ならまだしも最近建てたお墓です。
ここ福島だって冬になれば土は凍って凍み上がります
から、基礎工事は念入りに施工しなければならないのに
ふざけた業者もいたものです。
こういった悪質な手抜き工事をしている業者が実際に
いることは非常に残念でなりません。
私はこの仕事で不正をする悪徳業者を許しません!!
お墓は心です。
今夜は商工会青年部の夏祭りの打ち合わせ。
のどがカラカラなので会議後の懇親会が
今から楽しみです。
明日からまた出張です。
今度は東京の新宿で墓石デザインの勉強に
行って参ります。
東京も暑いんだろうな~。
伊達冠石!!
月刊 石材。
今月号発売になりました。
まことに恐縮ですが巻頭特集の
「だから今がある~私の出会い、転機、ひらめき~」
に当社㈲ミナト石材が4ページほど載っております。
石文社の中江社長、取材していただきまして
本当にありがとうございました!!
当社は小さな田舎町でひっそりとやってるような
石屋ですが、誌面に当社のPRや社長と私のこの
仕事における所信が実際に載ったのを見まして
身が引き締まる思いを感じました。
活字になったのでそう思うんですかね?
自分の所信なんですけど改めて胸に誓ったといった
ところです。
私の所信。書き出したら止まりませんので。一言。
お墓は心です。
話は変わりまして今朝の地震。
ここ福島県二本松市は震度4。
大きな被害はないようです。
当社でお世話になったお墓も耐震施工は
しっかりやっておりますので特に問題ないかと。
しかし万が一何かございましたらすぐ御連絡
ください。早急に対応いたします。
揺れの大きかった岩手県や宮城県には全優石の
同志の石屋さんが多くいます。被害が大きくない
ことを祈るばかりです。
今夜は。
これから友人の草野球チームの試合に助っ人で
参加してきます!!
これからということはナイターです。
ここ二本松市岩代地区には随分立派な
ナイター設備の付いたグラウンドがあるんです。
いつからあるのか私は把握してないのですが
昔から野球の盛んな地域ですのでみなさんから
強い要望があったのでしょう。
助っ人ですので勝利に貢献したいですね!!
私のポジションはキャッチャーです。
(体型で判断されてます。はい。)
野球の球を受けるのは随分久しぶりなので
少し緊張してます・・・・・。
ではでは。
昨日は。
非常に急ではありましたがあだたら商工会青年部
岩代地区の特別会議が行われました(笑)
来月のソフトボール大会とお盆のいわしろ夏祭りの
打ち合わせでしたが、もうそんな季節なんですね。
少し前に総会やらトップセミナーやらを終えたばかり
かと思ってましたが時が経つのは早いですな。
私達は地域の防人なんです!!
その自覚とプライドを持って地域のリーダーとして
地域振興のために汗を流そうじゃありませんか!!
まずは夏祭りです。今年もおもしろくなりそうですね~。
盛大に行きましょう盛大に!!
・・・・・昨日の打ち合わせで夏祭りの司会に抜擢されました。
少し不安です。
いやいや何弱気になってんだ!?
僕のしゃべりで盛り上げるんだっ!!
やるぞー!!
やるぞー!!!!
日焼け。
暑い一日でした。
私達の仕事はもちろん屋外(墓地)での肉体労働ですので
これからの季節は日焼けしてどんどん黒くなります。
石屋になったばかりのころは何も気にせずじゃんじゃん
焼いてましたが、最近は何もケアしないのもまずいな~
と思い、また妻の勧めもあったので今年から日焼け止め
をぬって現場に出るようにしています。
習慣付くよう努力しないと・・・
何年も何もケアせずだった影響かわかりませんが
石屋になる前より色黒になった気がします。
色黒で昔話をひとつ。
御存知の方もたくさんいらっしゃるかと思いますが
今日本で建つお墓はほとんどがお隣中国でつくられます。
昔は国内で100%つくってたんですけどね。
そのため私も年に一度中国へお付き合いしている工場の
視察やら展示会やらへ行くんですね。
4年前はじめて中国へ行ったときの話です。
到着してまずはホテルへ向かいました。
スーツケースを滞在中泊まる部屋に置きに
行ったんです。
エレベーターに乗り自分の部屋の階まで。
エレベーターが開き重い荷物を引きながら
自分の部屋を探します。
そしたら私の部屋の方向から素敵な笑顔の
ベルボーイが私の方へ歩いてきたんです。
私はドキドキしてました。
挨拶される。絶対挨拶される。
当たり前ですけどね・・・・・
どうしよう。どうしたらいいんだ。
私は決心して私から挨拶しようとこぶし
を握ったんです。
世界大体共通「HELLO!!」と。
私の発音でもまあ大丈夫じゃないかと。
「ニイハオ!!」
・・・・・出鼻をくじかれました。
ここからは台本風に。
彼「ニイハオ!!」
私「・・・・・・・・・・・」
彼「ニイハオ!!」
私「・・・・・・・・・・・」
苦しい時間でした。
こんな短いやりとりがおそろしく長く
感じられました。
で結局日本人の必殺技「愛想笑い」で切り抜けようと
したんですが、次に彼が発した言葉に耳を
疑ったんです。
「アロハ~!!」
彼は中国語が通じない私のことを必死にどこの国の人間か
考えたんでしょうね。
仕事柄ガタイがいいですけどね・・・・・
そんなに黒いですかね?
今日は。
福島市のコラッセ福島で石のカンノさん主催で
全優石お墓講座がありました!!
カンノさんの御厚意により弟と二人お邪魔させていただきました。
石のカンノの皆様本当にありがとうございます。
全優石吉田会長の講演を聞かせていただくのは私は三回目です。
何度聞いてもためになります。
弟にとっても貴重な時間だったことでしょう。
お墓の重要性を啓蒙していくこと。
これも私達の大切な仕事ですね。
石屋は売って終わりではなくその後の墓守が肝心。
悪質ブローカーによるお墓のトラブルが絶えないことは
非常に残念でなりません。
「くやしいですっ!!」
・・・・・さむいな・・・・・
お墓はただの「もの」ではありません。
お墓は心です。