展示品の入れ替えを行います。

㈲ミナト石材 社長の湊和也です。明日は春彼岸の中日だというのに外は雪降り。だんだんと雨になるでしょうか。明日以降の皆様のお墓参りに影響しないよう、これ以上積もらずにいてほしいものであります。御先祖様や亡き御家族様は皆様がいらしてくれることを心待ちにしております。足元が悪い中になるかもしれませんが、どうぞお墓参りへお出掛けくださいませ。

私の今年の目標の一つに「展示場リニューアル」を掲げています。なかなか大規模なリニューアルは叶いませんが、またそもそも広い展示場ではありませんが、私が好きな石塔をいくつか入荷して展示品の入れ替えを予定しております。

まず導入したいのはこちら。

インド産の自然石石塔。M-1Hという石種になります。インド産石材に特化している輸入商社さんが「天竺」という名を付けて販売しております。写真は、以前展示していてお買い上げいただき、実際に建上させていただいた石塔です。自然の石肌と研磨面のコントラスト、また唯一無二の佇まいが本当に素敵です。商社さんの方で在庫があるようで、どういった佇まいのものと出会うことができるのか、今から楽しみであります。

続いてはこちら。

シンプルな洋型石塔。なるべく御負担を軽減できるように石材の総才数(総体積量)を抑えてあります。ですが、使用する石材量が少なくても決して見劣りしないように設計してございます。昨年はこちらの石塔は人気でした。写真の中国産小桜もしくはカンボジア産白御影石での導入を考えております。いやいや。竿石と花立の設計を少し変えて両方導入しましょう。

そしてやはり国産石材。

写真は吾妻御影石中目を使用した和型高級型石塔。以前から国産石材の販売に注力したいと考えておりましたが、展示品が自社加工した初森御影石の石塔しかなく、目に見える部分の訴求力が少ない状況でした。今回新たに国産石材の展示品を導入いたします。何より国産石材の加工品質は抜群に高品質なのです。まずは磐梯御影石・吾妻御影石。夢は本小松石そして庵治石ですね。

国産でも外国産でも石は石そしてお墓はお墓です。国産の石を使ったお墓だからといって何かしらの利便性が増すわけでもございません。国産石材でのお墓は心の満足に繋がると考えております。

「外国産石材のお墓が多い中、私は御先祖様や亡き家族のために国産石材のお墓を建てることができた。」

こういったことに価値を感じる方にお買い上げいただければ幸いでございます。

この記事を書いた人

湊 和也㈲ミナト石材 代表取締役社長
福島県二本松市小浜 ㈲ミナト石材 代表取締役社長。120年続く石屋の五代目です。お墓は「大切だった亡き御家族様の安らかな眠りを願う、残された御家族様の祈りの象徴」です。この私信を胸に、僕は人を想ってお墓をつくり続けます。・・・・・とまあ、お堅い自己紹介はここまで(笑)お酒大好き!!お祭大好き!!二人の娘を持つ石屋のおとっつぁんです!!最近は腕時計の収集に夢中~。と言っても高級品ではなくチープカシオね(笑)ブログは毎日更新しています。お墓づくりに不安のある方や疑問をお持ちの方の一助になれれば、僕にとってこの上ない喜びですっ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です