㈲ミナト石材 社長の湊和也です。寒波到来。昨日は除雪後にほんの少しだけ現場施工を進めることができましたが、本日は降り続く雪に現場は断念。終日除雪。石材店主。雪に泣かされます。何とも仕方なし。週明け月曜日から仕切り直します。
先日とあるお客様の御来店があり、「鳥居を建てたい」とのお話が。鳥居建上のお仕事、鳥居奉納と言った方が正しいでしょうか、私は縁起が良いお仕事と位置付けております。さらには、お祀りされている神様もきっとお喜びになりますし、お客様そして氏子の皆々様ににとりまして非常に尊い行いであると考えています。

こちらは数年前に弊社でお世話になりました八幡型鳥居。石目が細かい白御影石を使用。きれいな仕上がりです。
自社に入社してから、父の指示のもとでの鳥居の施工は何度も経験がありましたが、自身の指示のもとでの施工はこの写真の鳥居がはじめて。山中での施工のため部材の運搬であるとか、部材への墨出し、施工に必要な足場の組み立てなど、何かと難儀しましたが、自身の石工としての実力が試される有意義なお仕事であったことが思い出されます。そしてやはり完成後の達成感は格別でした。
ちなみに。こちらの完成後、令和に入っての2度の巨大地震がありましたが、びくともしておりません。頑丈な鳥居の施工はお任せください。もちろん。お墓の施工にも自信を持っておりますよ。

こちらは父から譲り受けた鳥居の施工の虎の巻。虎の巻という程のものではないかもしれませんが。
実は鳥居のお姿には割合が存在しているのです。この割合を守って施工を行えば、必ず見た目に落ち着き良い鳥居が完成するのです。
この記事を書いた人
- ㈲ミナト石材 代表取締役社長
- 福島県二本松市小浜 ㈲ミナト石材 代表取締役社長。120年続く石屋の五代目です。お墓は「大切だった亡き御家族様の安らかな眠りを願う、残された御家族様の祈りの象徴」です。この私信を胸に、僕は人を想ってお墓をつくり続けます。・・・・・とまあ、お堅い自己紹介はここまで(笑)お酒大好き!!お祭大好き!!二人の娘を持つ石屋のおとっつぁんです!!最近は腕時計の収集に夢中~。と言っても高級品ではなくチープカシオね(笑)ブログは毎日更新しています。お墓づくりに不安のある方や疑問をお持ちの方の一助になれれば、僕にとってこの上ない喜びですっ!!
最近の記事
まあ日記というや~つ2025年2月11日永く地域の供養産業に携わってきたからこそ。
いろいろ~な石工事2025年2月7日縁起が良いお仕事が。
お墓のお仕事2025年1月30日洋型への建て替えが増えています。
お墓のお仕事2025年1月28日このまま積雪・降雪なく春を迎えたいものです。