皆様こんにちは。
本日は午後に
町内会の芋煮会を控えている
石屋ブロガーの湊和也です。
お墓の金額というのは
そのお墓に使用する
石材の総量(総体積)に比例しています。
石材にも単位がありまして
1尺(約30cm)
×
1尺(約30cm)
×
1尺(約30cm)
で1才(1切とも言う)という単位になります。
メートル換算すると0.027㎥。
んでこの1才あたりに
石材の単価が決められていて
使用する総才数×単価で
お墓のおおよその金額が決まるわけです。
ですので狭い墓地でも
たくさん石材を使用すれば
その分高くなりますし
広い墓地でも
使用する石材を少なくすれば
金額は抑えられるわけですね。
こちらのお墓は広さ0.6坪。
参考予算¥1,100,000。
狭所墓地ですが
使用している石材が多いので
こういった金額になります。
才数を減らせば
¥1,000,000程度
¥900,000代も可能だと思います。
こちらのお墓は広さ2坪。
参考予算¥1,800,000。

こちらのお墓は広さ3坪。
参考予算¥1,600,000。
3坪のお墓の方が
金額が抑えられています。
お墓に使用する
石材の総才数で
こういったこともあるんですね。
また2坪の施工例は
石材がインド産の
高級材というのも影響しています。
インド産の石材というのは
非常に質の良いものばかり。
そのため割高でもありますね。
3坪の施工例は
石塔類は中国産の北大黒石
外柵は中国産のG623。
2坪の施工例を
3坪と同じ石材の組み合わせで
おつくりしたとすると
参考予算は3坪のものと
おおよそ同じくらいになるかと思います。
石材業界の発信KING宣言!!
Twitter https://twitter.com/kazuyastone
Facebook https://www.facebook.com/kazuya.minato3
Instagram https://instagram.com/sanakotonastone/
㈲ミナト石材も最新情報更新中!!
HP http://minato-sekizai.com/
Facebookページ https://www.facebook.com/minatosekizai
MAIL info@minato-sekizai.com
この記事を書いた人
- ㈲ミナト石材 代表取締役社長
- 福島県二本松市小浜 ㈲ミナト石材 代表取締役社長。120年続く石屋の五代目です。お墓は「大切だった亡き御家族様の安らかな眠りを願う、残された御家族様の祈りの象徴」です。この私信を胸に、僕は人を想ってお墓をつくり続けます。・・・・・とまあ、お堅い自己紹介はここまで(笑)お酒大好き!!お祭大好き!!二人の娘を持つ石屋のおとっつぁんです!!最近は腕時計の収集に夢中~。と言っても高級品ではなくチープカシオね(笑)ブログは毎日更新しています。お墓づくりに不安のある方や疑問をお持ちの方の一助になれれば、僕にとってこの上ない喜びですっ!!
最近の記事
お墓のお仕事2025年4月2日新たな国産墓石展示品を決定しました。
まあ日記というや~つ2025年3月20日「社長=総理大臣」としてシンプルに考えてみる。
お墓のお仕事2025年3月19日展示品の入れ替えを行います。
まあ日記というや~つ2025年2月11日永く地域の供養産業に携わってきたからこそ。
One thought on “お墓の広さと金額。”