福島市松川町での伊藤様墓地工事終了しました。
今回お仕事は外柵の新設。
ビフォア・アフターでどうぞ。
ビフォア。
割肌の石を二段積んでのお墓。
約90センチほど地盤から上がっているため
石塔の拭き掃除が危ないと気にされておりました。
この地域では珍しい建墓方法です。
新潟中越地震のあとに
長岡市へ全優石のお仲間の復旧作業のお手伝いに行ったことがあるのですが
そのときに長岡市のお寺様の墓地で
ほとんどがこういった建墓方法だったことを覚えています。
アフター。
シンプルデザインのすっきりとした外柵を新設いたしました。
墓誌も同様です。
今回の工事のポイントはこちらです。
納骨堂です。
元々の石塔の台石が結構な大きさだったものですから
そちらを工場にて加工。
納骨堂をおつくりしました。
石は福島の銘石「花塚御影石」です。
なかなかこういった石を加工する機会はないものですから
磨きも切削もほんとうにうきうきしながら行いました。
お父様が建てたお墓で使っていた石で新しい納骨堂。
お父さまもお母さまもきっと喜んでおられると思います。
石塔も福島の銘石「荒川石」です。
お花立2本、水鉢、香炉の墓前小物を同じ石でおつくりしました。
私はこの荒川石も大好きです。
磨きにおいて艶を出しやすそうで意外と出にくいのですが
そこは私達の腕の見せ所。
ほんとうに味のある素敵な表面になります。
今では採石していないことが非常に残念でなりません。
伊藤様大変お世話になりました。
御縁を頂戴できました事本当にありがとうございました。
社長はじめ従業員一同心より深く深く御礼申し上げます。
そしてこれからの「墓守」。
責任を持ってお守りいたします。
お墓は「心」です。
この記事を書いた人
- ㈲ミナト石材 代表取締役社長
- 福島県二本松市小浜 ㈲ミナト石材 代表取締役社長。120年続く石屋の五代目です。お墓は「大切だった亡き御家族様の安らかな眠りを願う、残された御家族様の祈りの象徴」です。この私信を胸に、僕は人を想ってお墓をつくり続けます。・・・・・とまあ、お堅い自己紹介はここまで(笑)お酒大好き!!お祭大好き!!二人の娘を持つ石屋のおとっつぁんです!!最近は腕時計の収集に夢中~。と言っても高級品ではなくチープカシオね(笑)ブログは毎日更新しています。お墓づくりに不安のある方や疑問をお持ちの方の一助になれれば、僕にとってこの上ない喜びですっ!!
最近の記事
お墓のお仕事2025年4月2日新たな国産墓石展示品を決定しました。
まあ日記というや~つ2025年3月20日「社長=総理大臣」としてシンプルに考えてみる。
お墓のお仕事2025年3月19日展示品の入れ替えを行います。
まあ日記というや~つ2025年2月11日永く地域の供養産業に携わってきたからこそ。