皆様こんにちは。朝から本格的な雨。無理に現場を進めない選択で正解でした。どうも!!というわけで普段なかなか取りかかれないトイレ掃除などを済ませ気分爽快な石屋ブロガーの湊和也です。
さて。本日はただの日記(笑)
昨日は久しぶりに納骨の御依頼や打合せの予定のない日曜日。まあ午前中はこれでもかってくらいゴロゴロ~ゴロゴロ~。昼食をパジャマで食べるほど(^_^;)まさに冒頭の書き出しとは真逆の時間の無駄使い。せっかくのお休み。終日ゴロゴロしてるのはやはり気が引けるので、午後から娘二人とノープランでドライブへ出掛けました。
で。向かった先は飯舘村。石屋の職業病でしょうか。飯舘村や滝根町など、石の産地へふらっとドライブへ行くのが好きなのです。昨日も、運転しながら見える大きな道標の石や運送会社さんの巨大な石の看板やモアイに大興奮。そんなパパを冷めた目で見る娘二人(笑)
その後こちらへ。

飯舘村の道の駅「までい館」です。


中へ入ると天井から吊るされたきれいな花々が!!しばらく見上げている僕。きっと間抜けな顔であっぱ口開けてたべない(笑)
すると長女が素朴な疑問を。
「お水はどうやってあげているんだろうね?」
確かに不思議。
店内にいたナイスミドルなスタッフさんに聞いてみたところ、それぞれに細い管が2本ずつ通っていて、さらにその管がそれぞれと繋がっていて、一日に2回お水と液体肥料的なものがポンプを利用して循環しているんだそうな。よくできております。いや~勉強になりました。そして優しい御対応ありがとうございました!!
んで。道の駅やサービスエリアなどに足を運ぶと食べたくなるのがフランクフルトやソフトクリーム。フランクフルトはwithビールしたくなってしまうので、今回はソフトクリームを。

普通のでは芸がないのでナツハゼソフトクリームというものを。ナツハゼの甘酸っぱいソースがかかっています。ナツハゼ・・・・・?・・・・・ブルーベリー的なや~つ!!
というわけで。ろくな紹介になっていませんが、興味のある方はぜひ足を運んでみてください!!天井から吊るされた花々。天気が良いとさらに素敵だと思いますよ♪
せっかくなので飯舘村が石の産地とわかるリンク。こちらも見てみて~!!
http://www.vill.iitate.fukushima.jp/site/kanko/69.html
(´∀`)ひそやかに石材業界の発信KINGを目指しま~す♪(´∀`)
㈲ミナト石材も最新情報更新中!!
HP http://minato-sekizai.com/
Facebookページ https://www.facebook.com/minatosekizai
MAIL info@minato-sekizai.com

この記事を書いた人
- ㈲ミナト石材 代表取締役社長
- 福島県二本松市小浜 ㈲ミナト石材 代表取締役社長。120年続く石屋の五代目です。お墓は「大切だった亡き御家族様の安らかな眠りを願う、残された御家族様の祈りの象徴」です。この私信を胸に、僕は人を想ってお墓をつくり続けます。・・・・・とまあ、お堅い自己紹介はここまで(笑)お酒大好き!!お祭大好き!!二人の娘を持つ石屋のおとっつぁんです!!最近は腕時計の収集に夢中~。と言っても高級品ではなくチープカシオね(笑)ブログは毎日更新しています。お墓づくりに不安のある方や疑問をお持ちの方の一助になれれば、僕にとってこの上ない喜びですっ!!
最近の記事
お墓のお仕事2025年4月2日新たな国産墓石展示品を決定しました。
まあ日記というや~つ2025年3月20日「社長=総理大臣」としてシンプルに考えてみる。
お墓のお仕事2025年3月19日展示品の入れ替えを行います。
まあ日記というや~つ2025年2月11日永く地域の供養産業に携わってきたからこそ。